ホロスコープ用語のプチ解説

星占いの世界で使われている言葉を、ざっくり解説しています。

ディグニティ   2014.11.01 UP

 【 メルマガ第4号より(発行:2014.10.01)】

今回のうんちく披露は、ディグニティについてです。
ディグニティとは、星が居心地のいい場所にいるかどうかを点数で表したもので、「品位」とも呼ばれます。


ディグニティの種類と点数は以下の通りです。

1.ドミサイル(+5)
  星が、ルーラーとなるサインにある場合。

2.エグザルテーション(+4)
  ドミサイルに次いで、星が居心地のいい場所にいる場合。

3.トリプリシティ(+3)
  エレメントごとに、居心地のいい星はどれか。昼、夜、控えがある。

4.ターム(+2)
  1つのサインを5つに分け、それぞれに居心地のいい星はどれか。

5.フェース(+1)
  1つのサインを10度ずつ等分に分け、それぞれに居心地のいい星はどれか。

6.デトリメント(-5)
  星が、ルーラーとなるサインの180度反対の位置にある場合。

7.フォール(-4)
  星が、エグザルテーションの180度反対にある場合。

8.ペリグリン(-5)
  上記1~7のどれにもあてはまらない場合。


これを表にしたのが、下のリンク先になります。
なお、天王星、海王星、冥王星は、計算方法が確立されていないため対象外となっています。

★ディグニティ一覧表
(拡大画像はこちら

この表に堀江さんを当てはめていくと・・・

  ・ フェイス → やぎ座×木星 +1
  ・ デトリメント → てんびん座×火星 -5
  ・ フォール  → おとめ座×金星 -4
  ・   〃   → てんびん座×太陽 -4
  ・   〃   → やぎ座×木星 -4
  ・ ペリグリン → しし座×月 -5
  ・   〃   → てんびん座×火星 -5
  ・   〃   → さそり座×水星 -5       合計 -31


なんと、プラスが1件しかないんですよね。しかも1点。その代わりマイナスが7件で-32点。
ディグニティに関しては、ものすごく良くないです。

点数をチェックしていたとき、全然表に当てはまらない(プラスから見ていったため)ので、「堀江さんってディグニティ、ない?」とか思ったのですが、デトリメントになったら出るわ出るわ・・・
この中では、特に火星の状態が悪いです。火星の攻撃性などが、屈折した形で表れたりするのは、こうした理由もあると言えるでしょう。

  ★堀江貴文さんのネイタルチャートの読み解き結果は、こちらをご覧ください。

Amazon 欲しいものリスト

いただければ、励みに頑張ります! 何卒よろしくお願いします。<(_ _)>
こちらからどうぞ。